とりあえずパネル150枚購入
今日は山ちゃんと亀さんと3人で作業。資材を買いに行ったりで仕事ははかどりませんでしたが初心者対応の垂壁部分を着手しました。
垂壁部分の2Fに更衣室など作る予定

この部分はフラットが基調です
人のいる場所も大切ですが、思い切って壁の面積を大きくとっていろいろなタイプを表現します!
今日は天気も良く外は暑いぐらいでしたが、作業中は風も通り快適に作業ができました。もちろんジムは冷暖房完備にしますので問題はないですが、いい季節はシャッターを開けて自然の風を取り入れたいですね
ほんとにのどかで快適な場所です。

物件ずーっと探してましたが、遂にいいのが見つかりました?!勿論リードもほしいのですが、とりあえずはボルダリング専用です。
いい壁いい課題つくりを目指して・・初心者や小学生はもちろん、ボルダリングをしっかり楽しみながら、続けられるジムを!!
そして本気で取り組める課題を!
初心者から対応の緩傾斜のエリアも広くとり。テクニカルな要素を多く取り入れ、子供や女性でも楽しめること、重心移動や脱力が上手になるロングルートも作成します。岩場のリードルートの練習ができるボルダー壁。摂津店のコンセプトを受け継ぎます
ユースや競技志向のコンペ対応ウォール(エリア)はベルトコンベアーでのコンペがやりやすくフラットで大きなハリボテがつけられる壁の形状。このエリアでは量は作りませんが内容やテーマが浮き立つような最新の濃い課題を提供したいと思っています。
とりあえずスタッフブログで工事状況を伝えたいと思いますのでお楽しみに!!

もう設置して10年になりますので、摂津店の蛍光灯を全部LEDに替えました

既存機器を使用するので安定器バイパス工事をして管を取り換えてもらいました。足場の設置、工事、撤去と5時間で終了。
前より少しさわやかで明るい感じです。
40Wが11.8Wになりますのでものすごい節電になるはず・・
9月9日19:00プレオープン!10日オープンです!!
8日現在の様子

ホールドはまだ少なめですが、少しずつ増やしていきます。形状は多彩なのムーブは作りやすい(プラスチッキーなセッターとは違いセッターの岩場での経験が生きてきます)
初期セットは9aコンビの正田&山田、そして中貝の3人です
ナカガイジムとソレイユの免許皆伝小学生は入店OK!!9日19:00プレオープンはナカガイ&ソレイユ会員のみですが、会員証をお忘れなく、登録料1,080円のみで登れます
インフォメーションはこちらhttps://www.facebook.com/druclimbinng
よろしくお願いします。
今日できました
あとは補強作業、隙間うめ、バリ取り後、ペイントします

エアコンの設置も終わり、2Fの棚の造作などで本日終了
早くホールドつけたい!

奥の継ぎ目が完成し、中央の立体壁に突入、写真では足場が形状を見にくくしてますが、面白いことになってます
左奥の継ぎ目や形状等も完成し、イメージが確定してきました
9月9日オープンできるか?

垂壁95度の最上部パネルを追加、強度出し、そして
150度フラット壁に突入!!

脚立の上の垂木の角度は135度で、その角度でパネル2枚あげます、その上は110度でフィニッシュ
約8メートルの強傾斜、リードのトレーニングもできますよ!コンペやヨーロッパの岩場などをイメージできます

複雑な形状のためとにかく時間がかかりますが、良いのができそうです
明日は引き続き150度壁
9月9日にオープンできるのか疑問??
全体像が見えてきた!

右の天井からぶら下がってる骨組みの下に4mの150度から135度の約3mへつながります!デカイョ!

中上級者エリア
キノコ&120度壁、まだ1枚パネルあげます。高さ約4.5メートル
左奥、脚立のおいているところからケイブ状の大前傾壁がはじまります。
オモシロいクライミングジムとはどんなんか
ぺたぺたフラットにとりあえず流行のハリボテ付けてプチ立体感出したとは違うぞ!っと

この裏側の微妙な形状のうすかぶりはできて5回目はこの写真のところです
キノコからうすスラブ立体壁です。反対側から見たら岩そのものです!
垂壁から高いところを橋渡し、ロング課題にも対応します。
しかし暑い!!