ナカガイクライミングジムスタッフブログ

ナカガイクライミングジムのスタッフブログです。

豊田の岩場

2013年2月4日

先日ひさしぶりに愛知県豊田市の松平郷周辺の岩場に登りにいってきました。豊田の岩場はクライミングを始めたころから登っている馴染みのある岩場です。東海環状自動車道や新名神が開通したことによって、至近の豊田松平インターへのアクセスが非常に便利になったので大阪方面からも行き易くなりました。ちょうどこの季節は他の岩場は寒すぎても、場所を選べばとても日当たりのよい快適なエリアに恵まれているのでお勧め。今回も比較的暖かいエリアを選んで移動して朝から暗くなるまでしっかり登って指皮持ってかれました!

さて、僕がクライミングを始めた当時は秋冬のシーズンでもそんなに多くのクライマーはいませんでしたが、近頃はクライマー人口が増加しているのもあってか毎週末、駐車場はオーバーユース状態。地元住民の間でクライマーの駐車マナーが問題になっていないか不安に感じるほどです。そこで、周辺の駐車場など知っていることを抜粋してまとめましたので豊田の岩場を利用する際には参考にしてください。

より大きな地図で 豊田クライミングマップ を表示

豊田の窓口となる古美山エリアは特に駐車マナーが酷くなっています。古美山の駐車場がいっぱいの場合には他のエリアに移動するなど、周辺住民に配慮して路上駐車などは絶対に避けてください。その他エリアにおいても路上駐車は極力避け、駐車場がなく路上駐車しかできないエリアにおいても、道路や農道・農地への入り口を完全に塞いでしまったり、転回不可能になるような駐車は絶対にしないでください。

関連:
JFA-NEWS | 岩場周辺でのマナーの再確認を

2013年2月15日 追記:
現在天下峯において伐採作業が行われており、当該エリアは平日及び土曜日は作業の妨げになるため登攀できません。
日曜日のみ作業を行わないそうですので登攀可能ですが、作業のマーカーなど間違っても失ったりしないよう注意してください。


コメントを残す


Please type the characters of this captcha image in the input box

上の画像の文字を入力してください