ナカガイクライミングジムスタッフブログ

ナカガイクライミングジムのスタッフブログです。

NKGI堺シリーズ第三戦

2013年11月17日

帰国して早速、堺店でボルダーセッションの課題セットをやりました。といっても正田マン、竹田さん、中貝さんも一緒です!
10897172114_ab556461d5_c
スペインに行っていた間に白鷺のお客さんやキッズたちがどのくらい成長しているのかまださっぱりわからない!ので、易しい難しいの調整は正田マンにお任せ!で、とにかく面白いと思ったアンダルシアムーブを出来るだけ盛り込んでみました。

結局、前半16課題を1時間で休憩を20分、そして後半15課題をさらに1時間、登りまくってもらいました!昨日あらためて僕も全部登ってみましたが、個人的に強傾斜のピンク2課題がやっぱり難しかったです。どっちも僕の課題ですが・・・。
10897168694_03f9c4b38f_c
セッションの結果は全完登なるか!?と思ったんですがやっぱりそのピンク課題が全完登を阻止することになりました。ですが、もう核心は越えていたらしいだけに惜しかった!キッズたちもキッズたちの中でもリーチ差があるので、それが完登数に影響するかなと思ったのですが、始まってみればそんなん関係なく打ち込みまくってて、要らぬお世話でした!
ナカガイクライミングジムブログ: NKGI堺シリーズ第三戦 白鷺ボルダーセッション結果!


帰国

2013年11月8日

帰国しています。
今回のツアーではチラム・バラムを繋げて登りきるトライを出すまでは至りませんでした。
10646322593_29b9c55a3f_b
最終的に解決しなかった箇所の対策としては、絶対的に腕の長さを伸ばすというのと、全身を軸にした心肺機能を高めること、です。
10646072805_80160cb692_b
全体を通しては、3ピン目のボルトで絶対的なリーチで解決しなければならない一手、15ピンから17ピン目の間をどう解決するか、そして最後の最も激しい核心部、を突破するだけの力を身につけることです。その他は解決・繋がっているので、鍛えなおすのみです。
FIT10333201295_53B9DDF7CB_
今年のツアーは終わりましたが、もう、次のツアーに向かっていきます。今回、9bというグレードと向き合って、自分にとってその可能性に限界を感じたりはしませんでした。今回期待に応えることができなかった分は次の挑戦でお返しできるよう鍛え上げます。そして、今回得たものは、道場、ジムで作る課題、トレーニングにそのまま反映します。それがジムの課題として落ち着いた形になるのは少し間がかかるかも知れませんが、是非、その負荷を、ムーブのエッセンスを体感してください。きっと面白いものになる筈です。
10646077345_019e5cb024_b
まだまだ頑張ります。まだまだ頑張れます。クライミングは本当に面白いです。