2012年5月18日
今週は正田マンが鳳来にお出かけでしたので、水曜と木曜の連続山田道場でした
水曜日は全部で7課題で今週もファイルしています。木曜日はその場で即興目作りしまして、全部で8課題だったはずです。この木曜日の分はまだファイルしてませんので、ファイルに落とすまでは人づてでやってみてください。お勧めは4課題目!!
2012年5月18日
今週は正田マンが鳳来にお出かけでしたので、水曜と木曜の連続山田道場でした
水曜日は全部で7課題で今週もファイルしています。木曜日はその場で即興目作りしまして、全部で8課題だったはずです。この木曜日の分はまだファイルしてませんので、ファイルに落とすまでは人づてでやってみてください。お勧めは4課題目!!
THE WORLD HARDEST ROUTE EVER!!
2012年5月18日
と題しまして・・・、
突然ですが世界で現在最も難しい、最高難度ルート特集です!
現在世界で最も難しいとされるグレード、それは・・・
9b
=
5.15b
世界にこのクラスのルートが何本あるのかは正確にはちょっと自信ないですが、たしか五本あるかないかくらいです(但し、短いのは除く)。その中でも相当登攀距離があるものといえば、「Jumbo Love」と「Chilam balam」の2本!この2本のルート、その長さがシングルピッチで80メートル!!
「Jumbo Love」
は、アメリカはカリフォルニア”Clark Mountain”にて、クリス=シャルマが2008年に初登した石灰岩の被りルート。このルートは初登の10年以上前にランディ=リビットという人が3ピッチのマルチのつもりでボルトを打ったらしいのですが、クリス=シャルマはそれを全部繋げてシングルピッチで登ると決めて、ちょっと打ち変えてそして登ってしまったというわけです。ルート内容は20メートルの5.12dに始まって、30メートルの5.14c(
)をこなしてから30メートルの5.13c/dで〆るというもので、しっかり休めるレスト用ガバホールドみたいなのはルート中に一箇所のみだという・・・。
動画では最初に「Jumbo Love」がチラリと、最後にこちらも9bとされる「Neanderthal」が出てきます!
そして 「Chilam balam」
!!
こちらはスペインのマラガの近く、”Villanueva del Rosario”という岩場にベルナベ=フェルナンデが拓いた82メートルの超ロングルート!この方はいろいろいわく付きらしいのですが 、それはそれとして彼が初登したとされる当初、世界の最難グレードがまだ9a+だった時代にこれを9b+と発表して大変話題になりました。いろいろと話題になる人です
当然クリス=シャルマもトライしていてその時のコメントから「Jumbo Love」とはちょっとルートの内容が違っているみたいです。82メートルの全長に渡って発達したコルネを繋いでいくらしいのですが、セクション毎にしっかりレストができるみたいです。しかし最後の最後に最も厳しい核心が待っている!系だそうです。で、これを再登した新世代アダム=オンドラが易しめの9bとコメントして今に至っています。動画の後半はこちらも9bの「Planta de Shiva」。
ちなみに日本国内でいちばん難しいスポーツルートは、関東にあります二子山の岩場、「フラットマウンテン 5.14d/15a」となっております。